職種別で見てみる
ITエンジニアと呼ばれる人の内訳を見てみると、Webエンジニアやネットワークエンジニア、フリーランスエンジニアなど、職種や働き方はイロイロ。では、それぞれのITエンジニアの年収相場はどのぐらいあるのでしょうか。

Webエンジニア
Webに関係するありとあらゆることに関わるエンジニアをWebエンジニアと呼びます。Webエンジニアと聞くとサイトの制作がすぐ思いつくかもしれませんが、サーバーまわりの仕事もWebエンジニアの守備範囲だったりします。気になる年収平均は500万円ほどです。HTMLとCSS、JavaScriptは最低限持っておきたいスキルとして、あればなおいいのがPHPです。Webはユーザーとの距離が近いだけに成果も反応もよく見えるのが面白さだったりしますよね。なんとなく華やかそうなイメージを持たれる職種ですが、開発環境が日々急速に変化していく業界なのでかなり忙しくなる覚悟が必要かもしれません。好奇心旺盛でチャレンジ大好きな人にはぴったりの職種です。
ネットワークエンジニア
ITエンジニアってみんなプログラミングが得意なんでしょ?と思われがちですが、実はプログラミングができなくてもなれるエンジニア職があるんです。ネットワークエンジニアは、プログラミングではなくサーバーに関する深い知識が求められる職業です。サーバーに入れるLinuxOSについての知識はバッチリにしておきたいところ。サーバーの構築には現場作業が伴うので体力も必要な要素のひとつです。ネットワーク系のトラブルは解決までのんびりしていられないことがほとんどなので、何か起きればすぐに現場に駆けつけその場で対処方法を判断しなければなりません。プログラミングに関する知識はなくてもOKですがあればそれだけ仕事の幅も広がりますよ。年収平均は550万円前後。Webエンジニアより若干高めの水準です。
セキュリティエンジニア
個人情報保護の重要性が高まるにつれて忙しくなっているのがセキュリティエンジニアです。セキュリティトラブルは企業の信用をも左右しかねないことから、セキュリティエンジニアに求められる基準は高め。大規模ネットワークの開発や運用経験を問われることもあってか、年収平均も600万円とやや高めの水準です。
フリーランスエンジニア
フリーランスエンジニアの平均年収は400万円ほど。数字的にはかなり見劣りする印象ですよね。ただ、フリーランスの場合、フル稼働している人とマイペースに稼働している人の単価の差が大きいことを差し引いて考える必要があります。仕事内容は専門領域によって人それぞれですが、自分のやる気ひとつでその領域を広げることは可能です。自由気ままそうに見えて実は大変なことも多く、フリーランスで生計を立てていくためには努力が欠かせません。